自己紹介
現在の立場など
- ポールトゥウィン株式会社 インターネット利用者行動研究室 室長(契約パートナー)
(2017年〜)※ピットクルー株式会社は2022年2月1日付でポールトゥウィン株式会社に統合されました。 - 子どもたちのインターネット利用について考える研究会(子どもネット研)事務局(2008年〜)
- 一般社団法人セーファーインターネット協会 主席研究員(2014年〜)
- 国立大学法人小樽商科大学 非常勤講師(総合科目I:b 地域とインターネットメディアのリテラシー)(2017年〜)※帯広畜産大学、北見工業大学との三大学連携科目
- 株式会社ミヤノモリ・ラボラトリー 代表取締役(2018年2月〜)
- テックコーチアライアンス 発起人(2020年2月〜)
- 眠育アドバイザー(2016年11月〜)、眠育シニアアドバイザー(2023年9月認定)
- JFCファクトチェックトレーナー(2024年11月認定)
略歴
- 1967年 東京都生まれ。兵庫県芦屋市、宮城県仙台市などで育つ。
- 1990年 早稲田大学社会科学部卒業
- 住友金属工業株式会社にて勤務(1990年〜2001年)
- トレンドマイクロ株式会社にて勤務(2001年〜2003年)
- ネットスター株式会社にて勤務(2003年〜2011年)広報部長(渉外担当)として、省庁・自治体の会議委員などを務める(報道記事例)
- ピットクルー株式会社にて勤務 インターネット利用者行動研究室 室長(2011年〜2017年)
- 2018年 株式会社ミヤノモリ・ラボラトリーを設立
- 2021年 放送大学大学院文化科学研究科文化科学専攻 修士課程修了(修士(学術))
プライベート
- 札幌市在住(2011年〜)
- 子どもは高校3年生と中学3年生
- 好きなもの:パウダースノー、スターウォーズ
主な取り組みの分野
スマートなインターネット利用者を増やしたい
保護者にとって、子どもへのスマホやゲーム機の与え方など上手なデビューのあり方や、バランスの良いネットとのつきあい方は、避けて通れないにも関わらず、意外と学びにくい子育て課題の一つです。